「いっちゃん登場!」


昨年9月21日、表現のチカラの取り組み【第4話】として「認知症の啓発」を「認知SHOWTIME!」でスタートさせた。その年末に簡単な運動で認知機能の向上を図る「シナプソロジー」のインストラクターの資格を取得し、そのデビュー戦…
あぁ、だいぶ時間経ってしまった(泣)。

実は、【表現のチカラ】では、それぞれキャラクターを作っている。
【第1話】「特殊詐欺の防犯啓発」は小鳥遊蒼太郎。
【第2話】「乳がんの啓発」…
は、制作協力的な取り組みだったので作ってなくて、
【第3話】「シニア世代のデジタル・ディバイドの解消」はOK!一朗。
そして【第4話】「認知症の啓発」はいっちゃん。

別にキャラ作りは意識せず、見た目だけ(笑)。
ちょっとたけちゃんマンを意識して。
まぁとにかく出オチが出来て、シニアの皆さんに面白そうって思ってもらう事がコンセプトなので、成功だったと思う。

次、また、一年後・・・なんてしないようにしないと。

「CAST全員、舞台人!」


ずっと気になってた「ボイリング・ポイント/沸騰」を見てきた。
キャッチコピーは「NO CUT!,NO EDIT!,NO CG!」。
つまりワンカメで編集無し、もちろんCGも無しの90分長回しMOVIE!
副題の『沸騰』の通り、舞台となったレストランの人間関係がどんどん沸騰していきオチに至るまでを描いている。
ずっと手持ちカメラなので臨場感が凄い。

キャストは全員舞台人だろうな…と思って、ちょっと調べたら、案の定。
90分の戯曲をリアルのセットで稽古して、カメラの動きも戯曲にきっと組み込まれている。
スタッフが居る分、本番中のカメラとカメラ助手の動きが凄い大変だと思う。
ケーブルの介錯とかもあるんやろな。
その、撮影してる背景が見えて、も〜拍手喝采!

ただ…オチは「え〜」って感じ。
どうやって回収していくんやろう…って膨らんだ期待を、肩すかし食らった感じでした(笑)。
いや、でも、凄いわ。

「不条理の中の緻密な計算!」


ひっっさしぶりの観劇!
コロナ絡みの諸事情あって、ライブには大手を振っては行き辛かった。
雪解け間近・・・
贅沢にも最前列でつか芝居。
あぁ、行って良かった。行けて良かった。本当に良かった。
これは舞台俳優にこそ見て欲しい。
理屈なんかいらんのや。
不条理を緻密な計算の上で全力投球すると、勝手に全部カッコよくなる。
笑いや興奮はもちろん、めちゃくちゃ切なくなったり、何でか感動していたり…そこに理屈なんか要らない。

振り返ってMOMOをパシャリ。
あぁ
理屈やないんや。役者のカッコ良さって。
考えるな。感じろ!そんなお芝居でした。

春匠「定本・熱海殺人事件」

「楽しんでいる気持ちのキャッチボール」


2019年の夏に初ライブ。
コロナ入り口、ダイヤモンドプリンセス号が横浜港で大変な状況だった頃、2回目のライブ…
今回、3周年だそうだ。
苦渋を味わった仲間達はとてもとても楽しそうだった。

金曜日に言われてね、ゴッドの声16行位あるんですけど…って(笑)。
やらんわけないよね。
土曜日に時間作ってカラオケボックス行って台本読んで録音して、元劇団員で表現のチカラの仲間、宮本和樹に整音してもらって前日夕方に納品。
関わる事が出来て、僕も楽しかった〜

アーカイブ<https://twitcasting.tv/gekitong/shopcart/178628>、是非!!

「人間の可能性」

ずっと気になっていたドキュメンタリー映画。
都内の某保育園で実際に行われている取り組みを、園児たちを主役にして撮影したもので、笑いと感動、感嘆がぎっしり。
環境を変える方法って色々あるけど、それは自分が今の歳になって分かったことで子供だった頃は分からない。
親も含めて周囲の誰かの「普通」や「当たり前」「理想」に制限されていくので、どうしても環境で子供の個性は矯正されていく。
ちょっとネガティブな書き方だけど決して悪く書いているつもりはなくて、人格形成ってそういうものだと思う。
でも、この映画みたいな環境が全ての子供に整えてあげられたら…
自分の意見を大事にして、人の意見にも耳を傾け、みんな違ってみんな良い!って言える人間ばかりになるだろうなぁ・・・って感じた。
あぁ「自己肯定感」!
百聞は一見にしかず。是非、沢山の大人に見て欲しい。
ちょうど、NHKでの特集がYouTubeに上がってたので共有。